お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

放射線

放射線取扱主任者試験の難易度はどれくらい?

投稿日:

放射線取扱主任者試験は、

第1種と第2種があり、

その難易度は、

どれくらいなのでしょうか?

放射線に関係のある職業や学生なら、

ある程度聞いたりできるかもしれませんが、

受験資格がない以上、

いろんな方が受ける可能性がありますので、

その方のためにも

どういったものなのか、

感じてもらえたらと思います。

放射線取扱主任者試験の難易度はどれくらい?

放射線取扱主任者試験は、

難易度的には、

第1種の方が試験科目も多く、

一段上の難易度となっています。

1種、2種ともに

合格率が公開されています。

3種は試験がないため、ありません。

第1種試験は、平成20年から公開されていて、

21.4%から34.4%で、

ここ4年は22%前後の低い合格率で推移しています。

第2種試験は、

平成20年から平成30年は、

19.8%から46.9%と、

合格率が大きく幅の振れる試験で、

令和元年は、

何と

14.9%

という最も低い合格率になりました。

割と深いところまで突っ込む内容ですが、

きっちり勉強していれば、

合格できる試験ですので、

スポンサーリンク

あわてず過去問を繰り返し解きましょう。

この試験は、

それなりに深い内容になっているので、

覚える部分は覚えて、

理解する部分はきっちり理解するように

じっくりやらないといけません。

合格基準も

それぞれの科目で5割以上、かつ、トータルで6割以上なければなりません。

つまり、

1科目で稼いだからと言って、

合格できるわけでなく、

まんべんなく点数を稼ぐ必要があります。

一番苦手な科目でも6割以上、

あとは、8割を超えるくらいを目標にしましょう。

過去問を解いて身についていれば合格はできる試験ですので、

がんばりましょう。

過去問は5年分を3回やりましょう。

最初は非常に時間がかかりますが、

一度見た問題は、次には半分の時間で、

次はその半分くらいで復習ができます。

最初の1回で時間がかかるので、

それであきらめず、

直前まで復習しましょう。

まとめ

私も何度か落ちまして、

結構難しい試験だと思いましたが、

対策さえきちっとすれば、

たちうちできないものではありません。

何度も過去問を繰り返して、

ぜひ合格をつかんでください。

スポンサーリンク

-放射線

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

主任者免状

放射線取扱主任者試験を解答してみた2016化学

放射線取扱主任者試験は 合格率が20%という難易度ですので、 効率よく学習していかないといけません。 合格体験などを見てみると、 問題集を3周と書いてあるものが多く、 私も同意見です。 最初は、参考書 …

no image

原子とは電子と関係ある?中性子とは関係ある?分子は?

原子とはどんなものなのでしょうか? 電子や中性子、陽子とか 分子などもやたら子がついているけど、 だいたいなんなん?って思われる方も多いでしょう。 どういったものなのか、 できる限りわかりやすくお伝え …

主任者免状

放射線取扱主任者おすすめ参考書と過去問

放射線取扱主任者試験の おすすめ参考書と過去問を紹介いたします。 この参考書と過去問の選択は、 合否を左右する第一歩といっても良いでしょう。 おすすめの参考書とその理由を 私なりに感じたことですが、 …

主任者免状

放射線取扱主任者試験を解答してみた2018法令

放射線取扱主任者試験は 合格率が20%という難易度ですので、 効率よく学習していかないといけません。 合格体験などを見てみると、 問題集を3周と書いてあるものが多く、 私も同意見です。 最初は、参考書 …

重粒子線治療とはX線とメリットデメリットでどう違う?

重粒子線治療。 放射線治療の中でも 比較的新しい治療ですが、 重粒子線とはどんなものなのか、 私なりの説明になってしまいますが、 できるだけイメージしやすいように 説明できればと思いますので、 もしよ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。