お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

放射線

放射線取扱主任者試験を解答してみた2018法令

投稿日:

放射線取扱主任者試験は

合格率が20%という難易度ですので、

効率よく学習していかないといけません。

合格体験などを見てみると、

問題集を3周と書いてあるものが多く、

私も同意見です。

最初は、参考書などでじっくりやって、

2回目、3回目になるにつれてスピードアップしていく感じになります。

私なりのメモをご紹介いたしますので、

参考にしてみてください。

1から10

2018問1
(A製造  (B廃棄  )(C放射性同位元素装備機器  )

2018問2
C 30日以内

2018問3
(A 使用 )(B 管理区域 )(C 貯蔵施設 )(D 縮尺及び方位を付けた ) 
2018問4
4 Dのみ 

2018問5
D 「許可なくして立入りを禁ず」は不要。

2018問6
A ×

2018問7
CD 定められていない

2018問8 (A 排気設備 )(B 運転を停止している )(C インターロック  )(D 室内の空気中 )

2018問9
AC 定められていない

2018問10
B密度計による密度の調査

11から20

2018問11
×

2018問12
A あらかじめ届け出る C あらかじめ届け出る

2018問13
B 法人の代表者は関係ないC 使用の場所の一時的変更

2018問14
BD 定められていない

スポンサーリンク

2018問15
A 3年 B 3年

2018問16
(A 貯蔵 )( B 位置)(C 維持 )

2018問17
C 10分の1 D 表面密度限度

2018問18
5 1 窒素13 フッ素18

2018問19
B 2mSv D 輸送物表面密度を超えない

2018問20
B 摂取量

21から30

2018問21
(A 放射線取扱主任者 )(B 放射線施設 )(C 点検 )

2018問22 (A に立ち入る者 ) (B 放射線障害予防規程 ) (C 放射線障害を防止する )

2018問23
AC 省略できない B 定められていない。

2018問24
C  定められていない。

2018問25
A 廃止の日から30日以内の所持ができる。 C 運搬のため所持することはできる。

2018問26 (A 廃棄 )(B 実効線量 )( C 5 ) ( D 0.5 )

2018問27
A 放射線取扱主任者免状または医師免許か歯科医師免許が必要。 B 必要

2018問28 (A 誠実 ) (B 立ち入る者 ) (C 意見を尊重しなければ )

2018問29
C 選任した日から30日以内に届け出る D期間に関わらず代理者の選任は必要

2018問30 (A 100 ) (B 50 ) (C 5 ) (D 1 )

まとめ

法令は、

毎年のように出る問題があり、

そこを確実に点数を獲得できるようにしましょう。

スポンサーリンク

-放射線

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パスワード管理どうしてる?めんどくさいしノートの書き方は?

パスワード管理って 私も最初のうちは覚えていたのですが、 だんだん多くなって、 年を追うごとに 記憶力も低下し、 だんだん忘れていくようになりました。 よく使うものは覚えているのですが、 気づいたら疎 …

主任者免状

【2022年】第1種放射線取扱主任者試験覚えること

第1種放射線取扱主任者試験1,2  第1種放射線取扱主任者試験3,4  第1種放射線取扱主任者試験5,6    私の過去問を使った勉強法です。 放射線取扱主任者試験で覚えることは、 結局のところ、過去 …

FPなんて食えないし使えないけど、意味ないかっていうと、それは?

FPなんて意味ないなんて 考える人は多いです。 取得するのは、 おそらく保険会社の方が 多いのではないかと思います。 私も2級FPを取得しましたが、 資格を使っているかと言われたら 特に使っていません …

放射線取扱主任者試験の勉強法は過去問で良い?

放射線取扱主任者試験は、 どんな勉強法が良いのでしょうか。 最初に受ける場合は、 やり方がわからなくて、 迷いが出ると思います。 私は一発で合格はしていませんが、 効率の悪い方法を改めて合格できたので …

看護師国家試験過去問勉強法2019

私は、資格試験に挑戦し、5つほどの国家試験に合格しましたが、 勉強が進んでくると、正答のみを見た方が効率的に感じるようになり、 自分用にこのサイトを作ってみました。 最初は問題を解きますが、 2周目3 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。