放射線取扱主任者試験は
合格率が20%という難易度ですので、
効率よく学習していかないといけません。
合格体験などを見てみると、
問題集を3周と書いてあるものが多く、
私も同意見です。
最初は、参考書などでじっくりやって、
2回目、3回目になるにつれてスピードアップしていく感じになります。
私なりのメモをご紹介いたしますので、
参考にしてみてください。
1から10
2017問1 ( A 機器に装備 されているこれらのものを含む。) B 政令 C 放射性同位元素装備機器
2017問2
D ×
2017問3
B あらかじめ届出は不要。 C 賃貸の業は届出。
2017問4 A 使用者 B 使用の開始の日から30日以内 C 目的及び方法 D 変更の日から30日以内に
2017問5
5 ABCDすべて
2017問6
CD 定められていない。
2017問7
B ×
2017問8
CD×
2017問9 A 放射線障害を防止 B 必要な最小限度のもの C 不利な義務を課する
2017問 10
C 法人の代表者の氏名は許可証の記載事項ではない。 D 使用の場所の一時的変更は届出。
11から20
2017問11 A 工場又は事業所の外 B 種類又は区分 C 3テラ
2017問12
2 発見した許可証を速やかに, 原子力規制委員会に返納した。
2017問13 A 10テラ B 10テラ C 10万 D 10テラ
2017問 14
A 5年以内 D 3年以内
2017問15
A × B 表面密度限度の10分の1。 C 原子の数が1を下回ることが確実な期間。
2017問 16
A アルファではない D アルファ
2017問 17
C 2ミリシーベルト。 D 表面密度限度の10分の1。
2017問 18
B 1センチメートル。
2017問 19
D ×
2017問20
AD 定められていない。
21から30
2017問21
A 「遅滞なく」。 D 原子力規制委員会に届け出なければならない。
2017問22
A「貯蔵施設の貯蔵能力」
2017問23 A 運搬 B 盗取、所在不明 C 遅滞なく
2017問24
A × C 300ミリシーベルト。
2017問25
AB 選任が必要。
2017問26 A 誠実 B 立ち入る者 C 意見を尊重しなければ
2017問27
D 3年以内。
2017問 28
B 期間の日数にかかわらず代理者の選任は必要。 C 第1種あるいは第2種放射線取扱主任者免状を有している者が必要。
2017問29
A 10日以内。 B3月以内。
2017問30 A 100 ミリシーベルト B 50 ミリシーベルト C 5 ミリシーベルト D 1 ミリシーベルト」
まとめ
法令は、
法律の名前が変わるなどはあるものの、
内容は実質ほとんど変わらないため、
過去問をきっちりやるのが良いでしょう。
ただし、法律が変わったりすると、
そこが出やすいので、
取れるところでしっかり得点するのが大事です。