お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

放射線

放射線取扱主任者試験を解答してみた2016法令

投稿日:

放射線取扱主任者試験は

合格率が20%という難易度ですので、

効率よく学習していかないといけません。

合格体験などを見てみると、

問題集を3周と書いてあるものが多く、

私も同意見です。

最初は、参考書などでじっくりやって、

2回目、3回目になるにつれてスピードアップしていく感じになります。

私なりのメモをご紹介いたしますので、

参考にしてみてください。

1から10

2016問1 A 製造 ( B詰替え C装備

2016問2
C 「放射線発生装置のみの使用」 の場合は貯蔵室を持たないために不要。

2016問3
1 届出でよい。 2軽微な変更ではない。 3 使用の場所の一時的変更ではない。 5×
 
2016問4
1 ABCのみ

2016問5
 B「許可なくして立入りを禁ず」

2016問 6
 自動的に表示する装置  インターロック
5 400ギガベクレル以上  100テラベクレル以上

2016問7
AC 定められていない

2016問8 A排気設備 B運転を停止している C インターロック D 室内の空気中

2016問9
CD 定められていない。

2016問 10
 B:誤 定められていない。

11から20

2016問11
  CD 該当しない。

2016問 12
BC 定められていない。

スポンサーリンク

2016問 13
CD 定められていない。

2016問14
C 2ミリシーベルト毎時。   D 100マイクロシーベルト毎時。
 

2016問 15
 C  「管理区域に一時的に立ち入る者であって放射線業務従事者でないもの」。D×

2016問 16
AC×

2016問 17
AD×

2016問 18
 A 放射性同位元素又は放射線発生装置の安全取扱い 1時間30分

2016問19
AB ×

2016問20
CD×

21から30

2016問21

2016問22
 A 使用の業の取消日又は廃止の日から30日。  B  同等以上の知識及び経験を有する者も可。

2016問23
ABC×

2016

2016問25
B 「遅滞なく」届け出なければならない。

2016問26
C 第2種放射線取扱主任者免状を有する者でも可。   D 医師又は歯科医師を放射線取扱主任者として選任できる。
 
2016問27 A 誠実 B立ち入る者 C意見を尊重しなければ

2016問28
AD 3年以内。

2016問29
C  第2種放射線取扱主任者免状を有している者が必要。 D 期間の日数に関わらず代理者の選任は必要。

2016問30 A廃棄 B実効線量 C 5 D 0.5

まとめ

法令も毎年のように出るような問題が多いので、

そこで確実に失点しないようにしましょう。

スポンサーリンク

-放射線

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スマホをPCのサブディスプレイとして使える?usbは?無料は?

最近、 サブディスプレイ、(サブモニター、デュアルモニター) というものが良いと知り、 なるべく安くしたいと思い、 引き出しにしまっていたスマホを使ってやってみました。 私のスマホはアンドロイドで、 …

放射線とは

 放射線は、見えないため、とっつきにくいですよね。    放射線、放射性物質、放射能など、放射線に関する用語はたくさんありますが、  ここでは、放射線とは  に絞って、  述べていこうと思います。 放 …

敬老の日のプレゼントに孫の写真や写真いりのグッズなんてどう?

敬老の日、 何を贈るか迷いますよね。 もし、お子さんが つまり本人から見て孫ですが、 いらっしゃるなら、 孫からのプレゼントが おすすめです。 孫を見るとうれしいようで、 一役買ってもらうのがおすすめ …

no image

パスワード管理どうしてる?めんどくさいしノートの書き方は?

パスワード管理って 私も最初のうちは覚えていたのですが、 だんだん多くなって、 年を追うごとに 記憶力も低下し、 だんだん忘れていくようになりました。 よく使うものは覚えているのですが、 気づいたら疎 …

第64回第1種放射線取扱主任者試験の物理について

第64回第1種放射線取扱主任者試験の物理についての 個人の備忘録的なものですが、 もしよかったら読んでみてください。 正解かどうかは保証できませんので、 ご確認のほどよろしくお願いいたします。 第64 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。