私は、資格試験に挑戦し、5つほどの国家試験に合格しましたが、
勉強が進んでくると、正答のみを見た方が効率的に感じるようになり、
自分用にこのサイトを作ってみました。
最初は問題を解きますが、
2周目3周目は下記のように正しい選択肢のみにして勉強しています。
取り消し線で消しても良いと思います。
もしよかったらご参考にしてみてください。
試験を受けてからだいぶ時間が経っているため、
外れているところもあるかもしれませんが、ご了承ください。
自分用に作成したものですので、誤っている部分や
コピペがうまくいっていない箇所もあるかと思いますので、ご了承ください。
診療放射線技師国家試験2021午前1-50
1 物理的半減期が最も長い核種はどれか。
1.67Ga
2 壊変形式がβ-の核種はどれか。
3.99Mo
3 PIXE法について正しいのはどれか。2つ選べ。
3.サイクロトロンなどの加速器を用いる。
5.特性X線のエネルギースペクトルを解析する。
4 イメージングプレートを用いたオートラジオグラフィの解像度を向上させるのはどれか。
4.試料とイメージングプレートを密着させる。
5 X線CTで円形の被写体の中心部が低CT値になるアーチファクトはどれか。
3.カッピング
6 X線管の管電流で正しいのはどれか。2つ選べ。
1.小焦点ほど空間電荷は多くなる。
3.空間電荷制限領域の管電流は陰極温度に関係しない。
7 インバータ式X線装置のインバータ周波数を高くしたとき、誤っているのはどれか。
1.誘起起電力が高くなる。
2.高電圧変圧器が小型化できる。
4.管電圧のリプル百分率が小さくなる。
5.電磁エネルギーが発生しやすくなる。
8 CR装置について誤っているのはどれか。
1.階調処理により変換特性を任意に制御できる。
3.輝尽性蛍光プレートの有効発光時間は2〜3μsである。
4.輝尽性蛍光プレートの最頻発光波長は約400nmである。
5.非鮮鋭マスク処理により必要な周波数帯域を強調できる。
9 X線管焦点皮膚間距離を15cm以上20cm未満とすることができる撮影用X線装置はどれか。2つ選べ。
1.X線CT装置
3.歯科用パノラマ断層撮影装置
10 MRIの画質について正しいのはどれか。
3.静磁場強度が高いほどSN比は高くなる。
11 超伝導磁石と冷却に用いられるヘリウムについて誤っているのはどれか。
1.液体のヘリウムは不燃性である。
2.気体のヘリウムは空気より軽い。
3.気体のヘリウムは無色透明である。
4.超伝導状態にある電磁石の電気抵抗は0である。
12 JIS Z4751-2-43 に規定される透視用X線装置の基本性能について誤っているのはどれか。
1.通常透視の最大空気カーマ率は50mGy/minであること。
2.危害を加える恐れのある部分の制御はデッドマン形制御とすること。
3.透視用積算タイマは透視中に一定時間が経過した場合に警告音を発すること。
4.高線量率透視制御を備える装置にあっては最大空気カーマ率が125mGy/minに制限されること。
13 JIS Z4752の「医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法」で定められている性能試験はどれか。2つ選べ。
1.受入試験
3.不変性試験
14 1.5TのMRI装置と比較して、3Tの装置でみられるのはどれか。
ただし、静磁場強度以外の条件は同一とする。
1.T1値の延長
15 MRI検査室内に白い煙のようなものが認められた。
発生原因として考えられるのはどれか。
1.液体ヘリウムが気化した。
16 健常成人の上腹部MR像について正しいのはどれか。
2.拡散強調像で副腎は肝実質よりも高信号である。
17 健常成人の上腹部超音波像Bモードについて正しいのはどれか。
2.脾静脈は膵臓の背側に描出される。
18 造影超音波検査の適応とならないのはどれか。
1.乳癌
2.肝細胞癌
3.急性肝炎×
4.肝内胆管癌
5.転移性肝癌
19 拡散強調像を撮影する際にb値が増加するのはどれか。2つ選べ。
4.motion probing gradient強度Gの増大
5.motion probing gradient印加時間δの延長
20 診療放射線技師が行う眼底写真の撮影で正しいのはどれか。2つ選べ。
3.被検者を撮影前に暗室に誘導する。
5.撮影が可能な瞳孔径であるか確認する。
21 頭部の造影T1強調像別冊No.1を別に示す。
脳脊髄液を産生する組織はどれか。
3.ウ
別冊No.1
22 眼底写真別冊No.2を別に示す。
矢印の解剖名称で正しいのはどれか。
4.網膜静脈
別冊No.2
23 頭部静脈のMRA像別冊No.3を別に示す。
矢印で示すのはどれか。
5.上矢状静脈洞
別冊No.3
24 心窩部縦走査による超音波像別冊No.4を別に示す。
矢印で示すのはどれか。
5.上腸間膜動脈
別冊No.4
25 PET装置で正しいのはどれか。2つ選べ。
3.最大受容角の大きさは軸方向の感度分布に影響する。
5.Line of Response LORを束ねることで計数を増加させる効果がある。
26 PET装置の性能評価法 JESRA X-0073で定められていない項目はどれか。
1.感度
2.均一性
3.計数率特性
4.計数損失補正
5.散乱フラクション
27 Na123Iによる甲状腺摂取率検査を行う場合に制限を受ける食品はどれか。
5.ワカメスープ
28 投与2時間後の正常の腎シンチグラム別冊No.5を別に示す。
使用された放射性医薬品で正しいのはどれか。
4.99mTc-DMSA
別 冊No.5
29 骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌の内用療法で用いられる放射性核種はどれか。
5.223Ra
30 腎への集積が多いのはどれか。
5.201TlCl
31 異所性胃粘膜シンチグラフィで用いられるのはどれか。
1.99mTcO4-
32 18F-FDG PET検査で正しいのはどれか。
1.炎症への集積は亢進する。
33 ガンマカメラについて誤っているのはどれか。
1.半導体検出器はCdZnTeが主流である。
2.光電子増倍管は感度の調整が必要である。
3.コリメータの構造は平行多孔型が主流である。
×5.位置計算はデジタル信号処理で計算することが一般的である。
34 核医学画像処理で正しいのはどれか。2つ選べ。
2.画像フィルタの使用によって画素値は変化する。
5.バックグラウンド関心領域の形状と部位との設定で分腎機能測定値は変化する。
35 Performance Status PS について正しいのはどれか。
3.治療法の選択に影響する。
36 原子炉を利用した放射線治療で用いる放射線はどれか。
5.中性子線
37 リニアックのフラットニングフィルタについて正しいのはどれか。
4.照射野内X線強度分布を平坦化させる。
38 標準計測法12における陽子線の水吸収線量計測で正しいのはどれか。
1.線質指標は残余飛程Rresである。
39 下図のDVHについて正しいのはどれか。
4.OARのV20は14%である。
40 線量計算に使用される関数でSSDに依存するのはどれか。
3.深部量百分率
41 通常分割照射において耐容線量が最も低いのはどれか。
5.水晶体
42 術中照射が有効なのはどれか。
1.膵癌
43 多分割照射を行うのはどれか。
4.小細胞肺癌
44 乳房温存療法における患側全乳房照射後の有害事象はどれか。
3.肺臓炎
45 10進法の12.4を2進法に変換した値はどれか。
ただし小数点は第4位まで表示されたものとする。
3. 1100.0110
46 画像処理前の2次元画像をf(x,y)、フィルタ関数をh(x,y)、フィルター処理後の画像をg(x,y)とし、それぞれのフーリエ変換をF(u,v)、H(u,v)、G(u,v)とするとき、以下の重畳積分と等価なのはどれか。ただし、⨂は重畳積分とする。
f(x,y) ⨂h(x,y) =g(x,y)
3.F(u,v)×H(u,v)=G(u,v)
47 診療録におけるSOAP形式記録の項目と記載事項の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1.S 患者の訴え
5.P 処方オーダ
48 特性曲線を距離法で作成したい。X線管焦点フィルム間距離360cmを基準としたとき、log10RE relative exposureが0.6となるところのX線管焦点フィルム間距離[cm]はどれか。
ただし、log102=0.3とする。
3.180
49 医用画像表示用のLCDの不変性試験に関係ないのはどれか。
1.最大輝度
2.輝度均一性
3.幾何学的歪み×
4.アーチファクト
5.コントラスト応答
50 粘膜上皮が円柱上皮であるのはどれか。
4.直腸
診療放射線技師国家試験2021午前51-100
51 手根骨で最も母指側に位置するのはどれか。
3.大菱形骨
52 公衆衛生の対象でないのはどれか。
1.疾病予防
2.衛生統計学
3.感染症対策
4.地域の衛生教育
5.個人の疾患の治療×
53 甲状腺刺激ホルモンを産生するのはどれか。
2.下垂体
54 X線による小児の骨年齢評価に用いられるのはどれか。
4.手根骨
55 手根管を通過する神経はどれか。
3.正中神経
56 中年男性が倒れているのを発見した。 まず行うのはどれか。2つ選べ。
3.呼吸の確認
5.意識状態の確認
57 アレルギー性疾患で増加する血清指標はどれか。
3.IgE
58 胸管が通るのはどれか。
5.大動脈裂孔
59 生殖器の腫瘍で最も脂肪を含む頻度が高いのはどれか。
5.卵巣腫瘍
60 門脈系に流入する静脈でないのはどれか。
1.肝静脈×
2.脾静脈
3.左胃静脈
4.上腸間膜静脈
5.下腸間膜静脈
61 肝臓で産生されるのはどれか。
2.血液凝固因子
62 平成30年の人口動態統計において、日本人の死因順位で悪性新生物に次いで死亡数の多いのはどれか。2つ選べ。
1.老衰
2.心疾患
63 緊急CTで造影剤の使用が必要なのはどれか。
3.肺血栓塞栓症
64 前縦隔に存在する構造物はどれか。
2.胸腺
65 間接電離放射線はどれか。
3.γ線
66 LQモデルを用いた分割照射の評価で正しいのはどれか。
3.比較する時には総治療期間の差を補正する。
67 放射線被ばくによる急性死で正しいのはどれか。
4.骨髄死は白血球や血小板の減少による感染症や出血による。
68 放射線治療における生物学的効果について正しいのはどれか。
5.低LET放射線では高LET放射線より亜致死損傷からの回復が大きい。
69 5GyのX線を2回、2〜3時間の間隔をあけて照射すると、間隔をあけなかった場合よりも細胞の生存率は上昇するが、間隔を5〜6時間にすると再び生存率が低下することがある。この現象を説明するのに最も適切なのはどれか。
4.Redistribution再分布
70 光子について正しいのはどれか。
3.運動量を持つ。
71 X線管での制動X線の発生で正しいのはどれか。
4.全強度はターゲット物質の原子番号に比例する。
72 電子と物質の相互作用で正しいのはどれか。
5.質量衝突阻止能に対する質量放射阻止能の比は電子のエネルギーが大きいほど大きくなる。
73 中性子と物質との相互作用で正しいのはどれか。
5.速中性子では物質の厚さとともに指数関数的に減弱する。
74 静磁場の磁束密度が1.5Tのとき、1H核は63.9MHzで磁気共鳴を起こす。
磁束密度が3.0Tのときの共鳴周波数[MHz]はどれか。
4.127.8
75 直流チョッパ回路の基本構成図で正しいのはどれか。
ただし、スイッチング素子Sのオン時の動作時間をt1、オフ時の動作時間をt2とする。
5.DはSがオフのときにRに電流を流す働きをする。
76 図Aの回路の電源に図Bの電圧波形を加えたとき、抵抗R1を流れる電流itの波形に最も近いのはどれか。
3.③
77 図の回路で、二次側抵抗で生じるジュール熱が最も低いのはどれか。
ただし、一次電圧、巻線比および抵抗値はすべて同一とする。
2.b
3.c
78 微小容積V内で下図のようなコンプトン散乱が発生した。
カーマと吸収線量の組合せで正しいのはどれか。
ただし、制動放射線は無視する。
カーマ 吸収線量
2.T0 T0-T1
79 光電子増倍管について正しいのはどれか。
2.ダイノードは10〜15段で構成される。
80 光子が1m2の照射面積を2秒間に1016個通過した。
このときのフルエンス率[m-2・s-1]はどれか。
2.5×1015
81 空間分解能が最も優れているのはどれか。
5.ラジオクロミックフィルム
82 X線フィルムラジオグラフィックフィルムに対するラジオクロミックフィルムの特徴で正しいのはどれか。
5.読み取り方向の依存性がある。
83 胃角に異常が疑われた場合の上部消化管造影検査における撮影体位で、最も適切なのはどれか。
2.背臥位正面像
84 経皮的経路による胆道系の造影検査法はどれか。
3.PTC
85 治療や検査の標準的な経過を説明するため、入院中の予定をスケジュール表のようにまとめた入院診療計画書はどれか。
1.クリニカルパス
86 生検の対象となる病変とガイドとして使用する装置の組合せで正しいのはどれか。
5.乳腺微細石灰化 マンモトーム装置
87 オルソパントモグラム別冊No.6を別に示す。
矢印で示す部位で正しいのはどれか。
4.エ:下顎頭
別冊No.6
88 胸部X線写真別冊No.7を別に示す。
左上肺野に描出されるデバイスのリード線はどの血管から挿入されているか。
5.鎖骨下静脈
別冊No.7
89 IVRにおける患者皮膚線量の低減法で正しいのはどれか。
5.透視のパルスレートを低くする。
90 X線CT検査で正しいのはどれか。
2.高分解能CTでは薄いスライス厚を使用する。
91 腰椎のX線写真別冊No.8を別に示す。
矢印で示すのはどれか。
2.椎弓根
別冊No.8
92 頸部造影CT別冊No.9を別に示す。
病変が発生した臓器はどれか。
3.甲状腺
別冊No.9
93 スリット法で測定したCRシステムのプリサンプリングMTFを図に示す。
高空間周波数領域でMTFが上昇している原因として考えられるのはどれか。
5.金属スリット長軸を画素列と平行にした。
94 検出系に全くボケがない理想的な画像システムの量子雑音nxを図Aに示す。
図Bにこの雑音の自己相関関数Φτと振幅パワースペクトルFuを示す。
ア〜オの組合せで正しいのはどれか。
1. ア
95 図のROC曲線について正しいのはどれか。
5.曲線の信号ありと雑音のみの確信度正規分布の分散は等しい。
96 1個が11.0MBqの125I治療用密封小線源を30分の手術にて永久刺入した場合、線源から30cmの距離で治療行為を行ったときの医師の被ばく線量[μSv]に最も近いのはどれか。
ただし、患者からの被ばくは無視し、医師が取り扱う線源は常に5個で、実効線量率定数は0.0126μSv・m2・MBq-1・h-1とする。
2.3.85
97 診療放射線技師の法定業務はどれか。2つ選べ。
1.核医学診断装置を用いた画像検査
3.下部消化管造影検査のために肛門にカテーテルを挿入する行為
98 医療事故の防止について適切でない対応はどれか。
1.守秘義務の徹底
2.他の医療職種との緊密な連携
3.指示内容に関する医師への疑義照会
4.エビデンスに基づいた医療技術の提供
×
99 ICRUスラブファントムを用いて計測するのはどれか。
2.個人線量当量
100 放射性廃棄物の処理について正しいのはどれか。
4.PET用放射性医薬品による汚染物は7日間保管した後、管理区域から持ち出せる。
診療放射線技師国家試験2021午後1-50
1 陽電子放出核種の陽電子の最大エネルギーの大きさの順で正しいのはどれか。
4.15O>13N>11C>18F
2 親核種と娘核種の半減期の組合せで永続平衡が成立するのはどれか。
親核種の半減期 娘核種の半減期
5. 10年 1日
3 放射性核種の分離法のうち、反跳効果を利用したものはどれか。
5.Szilard-Chalmersジラード・チャルマー法
4 中性子による核反応で誤っているのはどれか。
1.6Li(n,α)3H
2.23Na(n,γ)24Na
3.32S(n,p)32P
4.54Fe(n,pn)53Mn
5 X線CT検査に関連する用語の組合せで関係ないのはどれか。
1.心臓CT 心電図同期
3. ビームピッチ 寝台速度
4.CT用自動露出機構 被ばくの最適化
5. ボーラストラッキング 時間濃度曲線
6 X線管のX線強度について正しいのはどれか。
4.X線放射口にフィルタを付加するとX線強度の均等性が向上する。
7 I.I.について正しいのはどれか。
3.出力像の輝度は像の拡大率の2乗に反比例する。
8 散乱線除去グリッドについて正しいのはどれか。
4.一次放射線透過率の2乗はイメージ改善係数に比例する。
9 乳腺トモシンセシスについて正しいのはどれか。
2.空間分解能はX線CTより高い。
10 CR装置の構成で必要ないのはどれか。
1.AD変換器
2.光電子増倍管
3.レーザー光源
4.蓄積コンデンサ×
5.輝尽性蛍光プレート
11 容量0.5μFのコンデンサ式X線装置において、充電電圧80kVで10mAs放出したときの波尾切断電圧[kV]はどれか。
2.60
12 超音波画像診断装置について正しいのはどれか。
4.同一物質中の音速は周波数によらず一定である。
13 CTにおいて、部分体積効果を減少させるのはどれか。
ただし、他の撮影条件は一定に保つものとする。
3.スライス厚の減少
14 リニア型の超音波プローブによる観察が適しているのはどれか。2つ選べ。
3.乳腺
4.頸動脈
15 MRIで撮影時間が1/2になるのはどれか。
2.SENSE factorを2倍にする。
16 上腹部MRIにおける細胞外液性ガドリニウム造影剤を使用したT1強調ダイナミック撮影について正しいのはどれか。
5.動脈相では、腎皮質の造影効果は腎髄質のそれよりも高い。
17 MRCPの適応とならない疾患はどれか。
1.膵癌
2.肝血管腫
3.総胆管癌
4.胆囊結石
5.慢性膵炎
18 超音波が屈折することにより発生するアーチファクトはどれか。2つ選べ。
2.外側陰影
4.レンズ効果
19 腎性全身性線維症NSFの危険因子と考えられるのはどれか。
2.著しいeGFR値の低下
20 脳の一方向にのみmotion probing gradient [b = 1,000 s・mm-2]が印加された拡散強調像別冊No.1を別に示す。
矢印の解剖名称で正しいのはどれか。
5.脳梁
別冊No.1
21 MRIにおけるSARで正しいのはどれか。
5.デューティサイクルが高いほど上昇する。
22 腹部MR像別冊No.2を別に示す。
矢印の部分に存在するアーチファクトで正しいのはどれか。
2.静磁場強度が高いほど顕著になる。
別冊No.2
23 超音波検査において低い周波数から高い周波数のプローブに変えた場合に起こるのはどれか。
3.距離分解能が高くなる。
24 手部MRIのT1強調冠状断像別冊No.3を別に示す。
矢印で示すのはどれか。
4.有頭骨
別冊No.3
25 ポジトロン放射性薬剤と集積機序の組合せで正しいのはどれか。
2.15O-COガス ヘモグロビン結合
26 ウェル型電離箱放射能測定装置で正しいのはどれか。
5.測定する核種の違いによる補正係数が設定されている。
27 半導体検出器を使った核医学装置で正しいのはどれか。
4.半導体カメラの計数率特性はシンチレーションカメラより優れている。
28 心筋シンチグラフィの極座標表示別冊No.4を別に示す。
矢印で示す心筋壁はどれか。
2.前壁
別冊No.4
29 骨シンチグラフィで正しいのはどれか。
3.疲労骨折の診断に有用である。
30 診断用シングルフォトン放射性医薬品の特性として望ましいのはどれか。
5.目的とする臓器や組織に集積する。
31 認知症の核医学検査で正しいのはどれか。2つ選べ。
4.123I-イオフルパンはLewyレビー小体型認知症の診断に用いられる。
5.Alzheimerアルツハイマー型認知症では123I-MIBGの心臓集積が保たれる。
32 センチネルリンパ節シンチグラフィで正しいのはどれか。2つ選べ。
1.悪性黒色腫に用いられる。
4.リンパ節郭清範囲を決定するのに役立つ。
33 SPECT像のノイズを軽減するのに最も効果的な方法はどれか。
2.収集時間を長くする。
34 放射性薬剤を用いた動態機能検査の解析法に関係ないのはどれか。
1.洗い出し法
2.放射化分析×
3.平均通過時間
4.クリアランス法
5.コンパートメント解析
35 前立腺癌cT3aN1M0の患者について正しいのはどれか。
3.所属リンパ節転移がある。
36 直線加速器の照射ヘッド構造で正しいのはどれか。
5.270度偏向マグネットは電子ビームを収束させる。
37 RALSにおける模擬線源の役割はどれか。
4.線源移送経路の通過確認
38 治療計画用CT装置で必要なのはどれか。2つ選べ。
1.フラット天板
2.レーザーポインタ
39 電子線を80%線量域に300cGy照射する場合のMU値に最も近いのはどれか。
ただし、出力係数0.900、モニタ校正値1.02cGy・MU-1とする。
4.400
40 画像誘導放射線治療IGRTで臓器照合可能なのはどれか。2つ選べ。
4.超音波画像
5.コーンビームCT画像
41 画像検査で腫瘤を同定できない低リスク前立腺癌の局所外部照射の治療計画で正しいのはどれか。
2.直腸をリスク臓器OARとした。
42 根治を目的とした通常分割照射で総線量が最も大きいのはどれか。
3.前立腺癌
43 最も速やかに放射線治療を開始すべき症状はどれか。
3. 脊椎転移による脊髄横断症状
44 肺癌の放射線治療について正しいのはどれか。
3.早期の非小細胞肺癌には体幹部定位放射線治療の適応がある。
45 階調処理はどれか。
3.ヒストグラム平坦化処理
46 医用画像の特徴として正しいのはどれか。2つ選べ。
4.ウインドウレベルを変化させるとモニタの輝度が変化する。
5.DICOM規格は医用画像の閲覧互換性を確保するために用いられる。
47 コンピュータソフトウェアにおけるオペレーティングシステムOSの機能はどれか。
5.ユーザインターフェースの提供
48 遠隔画像診断テレラジオロジーについて正しいのはどれか。
5.各施設間はセキュリティ担保のためVPN Virtual Private Network回線等で接続する。
49 8 cycles/mmの正弦波を0.1mm間隔で標本化したデジタルデータから再現される正弦波の空間周波数[cycles/mm]はどれか。
2.2
50 臓器と腫瘍との組合せで関係ないのはどれか。
1.大脳 びまん性星細胞腫
2.食 道 平上皮癌
3.肺 小細胞癌
4.乳 腺 腺 癌
5. 腎 臓 褐色細胞腫×
診療放射線技師国家試験2021午後51-100
51 垂直感染するのはどれか。 2つ選べ。
4.B型肝炎ウイルス
5.ヒト免疫不全ウイルス
52 後腹膜腔にあるのはどれか。
1.十二指腸下行脚
53 単関節はどれか。
1.肩関節
54 骨について正しいのはどれか。2つ選べ。
1.骨髄は造血機能を有する。
4.体内のカルシウム貯蔵機能がある。
55 甲状腺機能低下症を呈するのはどれか。
3.橋本病
56 耳管と直接交通するのはどれか。
1.咽頭
57 認知症をきたす疾患で最も多いのはどれか。
5.Alzheimerアルツハイマー型認知症
58 季節性アレルギー性鼻炎について正しいのはどれか。
5.吸入抗原の除去は症状の抑制に有効である。
59 ウイルス感染症はどれか。
5.日本脳炎
60 肩関節の回旋腱板の筋のうち腱板損傷をきたすのはどれか。
1.棘上筋
61 Meckelメッケル憩室が存在するのはどれか。
4.回腸
62 肺の組織に酸素を供給する血管はどれか。
5.気管支動脈
63 心電図のP波に対応するのはどれか。
2.心房の興奮
64 健常成人の赤血球の平均寿命に最も近いのはどれか。
4.120日
65 アポトーシスで生じる特徴的な現象はどれか。
2.核クロマチンの凝縮
66 腫瘍のα/βが最も小さいのはどれか。
4.前立腺癌
67 確率的影響について正しいのはどれか。
3.直線しきい値なしモデルが適用される。
68 LETについて正しいのはどれか。
4.高LET放射線では低LET放射線に比べて酸素効果は小さい。
69 放射線の生物学的影響について正しいのはどれか。
3.G2期からM期への移行期では放射線感受性がS期よりも高い。
70 静止エネルギーが最も大きいのはどれか。
3.α粒子
71 放射性壊変について正しいのはどれか。
4.半減期は最初に存在した原子数が半分になる時間である。
72 511keVのγ線がコンプトン散乱するときの散乱角90度の散乱線エネルギー[keV]に最も近いのはどれか。
3.256
73 8MeVのα線と2MeVの陽子線の質量衝突阻止能をそれぞれSα、Spとする。
Sα/Spに最も近いのはどれか。
3.4
74 5MHzの超音波が生体軟部組織を伝播するときの波長[mm]に最も近いのはどれか。
ただし、生体軟部組織の伝播速度は1,500m・s-1とする。
2.0.3
75 正弦波交流回路の電圧波形vと電流波形iを図に示す。
消費電力[W]に最も近いのはどれか。
1. 38
76 変圧器の電圧と負荷電流が一定のとき、周波数が高くなった場合の鉄損の変化と銅損の変化との組合せで正しいのはどれか。
鉄損 銅 損
1.減少する 変化しない
77 最大目盛10V、内部抵抗20kΩの電圧計で最大100Vまで測定するために必要な倍率器の抵抗[kΩ]はどれか。
4.180
78 下図のオペアンプ回路で、入力電圧V1=5V、V2=3V、抵抗R1=2Ω、R2=3Ω、R3=6Ωとしたとき、出力電圧VO[V]はどれか。
1. -21
79 空洞電離箱線量計を用いた診断用X線の線量測定について正しいのはどれか。
1.温度気圧補正が必要である。
80 β線の測定において計測値100カウントが得られたとき、その標準偏差はどれか。
3.10
81 ウェル型NaITl検出器による放射能測定について正しいのはどれか。
4.パルス波高分布のデータをもとに、計数値を決定する。
82 光電子増倍管を利用する放射線検出器はどれか。2つ選べ。
2.OSL線量計
4. 蛍光ガラス線量計
83 Bragg-Grayブラッグ・グレイの空洞理論の成立条件で正しいのはどれか。
3.入射光子は空洞内で相互作用を生じないこと。
84 造影剤注入液量が最も多いのはどれか。
1.注腸造影検査
85 半影を一定にした場合、拡大撮影の拡大率に最も影響があるのはどれか。
3.焦点サイズ
86 X線写真別冊No.5を別に示す。
撮影法であてはまらないのはどれか。
1.検側上腕を外転する。×
2.通常立位で撮影する。
3.肩甲骨の中央に入射する。
4.検側の外側を受像器につける。
5.肩甲骨がY字形に描出される。
別冊No.5
87 CTによるAutopsy Imaging 死亡時画像診断について正しいのはどれか。
1.適切な感染対策を施す。
88 検査と被検者への投与物質の組合せで正しいのはどれか。
5.CTコロノグラフィ 二酸化炭素炭酸ガス
89 頭部単純CT別冊No.6を別に示す。
病変が存在するのはどれか。
3.前頭葉
別 冊No.6
90 腹部造影CT別冊No.7Aと治療2週間後の腹部単純CT別冊No.7Bを別に示す。
行われた治療は何か。
4.肝動脈化学塞栓術
別 冊
No.7A、B
91 手部X線撮影時の肢位別冊No.8を別に示す。
正しいのはどれか。
1.尺屈
別冊No.8
92 胸部の造影CT像別冊No.9を別に示す。
矢印で示すのはどれか。
2.肺動脈
別冊No.9
93 腹部造影CT冠状断像別冊No.10を別に示す。
矢印で示す臓器はどれか。
5.脾臓
別冊No.10
94 図のように厚さx[cm]の水ファントム(背景)の中に直径d[cm]の球状の気泡がある。この水ファントムに光子フルエンスϕ0の一様なX線を入射させたとき、背景を透過した光子フルエンスをϕ1、気泡の中心を透過した光子フルエンスをϕ2とする。背景に対するこの気泡の被写体コン トラストCを、C=(ϕ2-ϕ1)/ϕ1
で定義するとき、Cを表す式で正しいのはどれか。
ただし、この入射光子エネルギーに対する水の線減弱係数をμ[cm-1]とし、気泡中の光子の減弱は考えない。また、散乱線の寄与は無視する。
1.eμd-1
95 図のような3個の線形シフト不変システムが連結された画像システムがある。
空間周波数2.0cycles/mmにおけるシステム1、システム2及びシステム全体のMTF値がそれぞれ0.7、0.7及び0.2であるとき、システム3の2.0cycles/mmにおけるMTF値に最も近いのはどれか。
3.0.4
96 国際放射線防護委員会ICRP2007年勧告において、組織加重係数が最も小さいのはどれか。
1.脳
97 表面汚染密度限度が4Bq/cm2である核種はどれか。
4.223Ra
98 病院に診療の用に供するエックス線装置を備えた場合に都道府県知事への届出を規定する法令はどれか。
1.医療法
99 放射線防護体系で正しいのはどれか。
5.行為の正当化は代替手段のコストに配慮して行わなければならない。
100 チタン酸90Srを誤って吸入摂取した場合の内部被ばく線量の測定法で適切なのはどれか。
ただし、飛散量は少ないものとする。
4.バイオアッセイ法