お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

放射線

BNCTとは放射線治療や陽子線治療と何か関係ある?

投稿日:

BNCTって

聞いたけど、

何かわからない

そう思われる方は多いと思います。

私もいろいろ調べてみましたが、

わかる範囲ですけど、

わかりやすく

説明できればと思いますので、

参考程度ですが、

ご覧いただけたらと思います。

スポンサーリンク

BNCTとは

BNCTとは?

日本語で言うと、

ホウ素中性子捕捉療法となっています。

boron neutron capture therapy

の略ですが、

ホウ素と中性子を使った治療となります。

ホウ素と中性子ってぶつかると特別反応しやすいっていう

性質があって、

その反応の結果、リチウムとヘリウムになるんです。

この2つって、反応して超近い細胞1個分くらいまでをすごく傷つけるんです。

かといって、

リチウム電池とかヘリウムガスとかは、

また特徴が違いますので、勘違いしないでくださいね。

それはそれとして、

がん細胞にだけホウ素が取り込まれれば、

ホウ素は中性子と反応して、

がん細胞だけを傷つけるという、

ある意味理想的な治療です。

中性子線の治療ですが、

中性子線が直接がん細胞を傷つけるわけではなく、

間接的だと言えます。

BNCTは放射線治療と違う?

BNCTは、

放射線治療の一種です。

中性子線というのを使います。

放射線治療の最も一般的なものは、

エックス線治療ですが、

エックス線は、

表面近くの細胞を傷つけやすいため、

一方向から当てると、

表面側の正常の細胞が傷つけられてしまいます。

ですので、

いろんな方向から当てることで、

なるべく正常細胞の障害を抑えながら、

できるだけがん細胞に集中して線量が当たるようにしています。

ですが、

BNCTの場合は、

ホウ素ががん細胞だけにうまく取り込まれれば、

中性子線は、

そのホウ素と特別反応しやすいため、

正常細胞には障害が起こりにくいのです。

そういう意味から、

ホウ素を含む薬剤が

がん細胞だけに取り込まれるなら、

正常細胞を傷つけずに治療できるわけですから、

これから期待された治療とされています。

また、昔は中性子は原子炉でしかとることはできなかったのですが、

最近では加速器による中性子線が利用できるようになりましたので、

安全面からもこれから進歩していくことでしょう。


スポンサーリンク

BNCTと陽子線治療は違う?

BNCTと陽子線治療ですが、

BNCTは先ほども述べたように、

中性子線をホウ素に当てる反応を利用するのですが、

中性子線はある意味

間接的な役割です。

一方、

陽子線治療は、陽子線自体が、

細胞を傷つけますので、

BNCTとはまったく違います。

陽子線の良い所は、

体の深い所で急激に細胞を傷つける力を発揮して、

さらに深い所までは届かないのです。

エックス線は、

表面近くで傷つける力が大きくて、

しかも、体の深い所に行くと

緩やかにその影響が下がっていくタイプですので、

エックス線よりは陽子線の方が理想的です。

エックス線は陽子線などよりは、

簡単に発生させられますので、

現在最もポピュラーな放射線治療と言えますが、

陽子線が普及すれば、そちらの方が効果はあると言えます。

また、BNCTはさらに理論的には、

陽子線よりも理想的な放射線治療ですので、

研究が進めば、末期がんも治療可能なんていう時代が来るかもしれません。

まとめ

BNCTは、

一般的な放射線治療とは違い、

装置も比較的大がかりになりますし、

限られた施設でしか行われないと思いますし、

費用もかなり大きくなるのは必至だと思いますが、

研究が進んで普及してくれることが期待されます。

スポンサーリンク

-放射線
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

赤ちゃんの布団に電気毛布は必要?影響は?冬になったら?

電気毛布って害はないの? ふとそう思って調べました。 私も一時期愛用していたのですが、 今では、ほとんど使いません。 赤ちゃんに使いたい方も多いと思いますが、 スポンサーリンク おすすめしてよいものか …

放射線の種類って何種類あるの?α線?ベータ線?中性子線?

放射線の種類 放射線の種類。 最初になじみのない単語を出してしまいますが あとからだんだん説明していこうと思います。 放射線には電離放射線と非電離放射線とがありますが、 可視光線や紫外線といった非電離 …

BBQのトウモロコシの焼き方や切り方、たれの作り方はどうする?

BBQってこれからの季節良いですよね。 炭火で焼いた肉や野菜、焼きそばなど、 普段の料理とは一味違いますけど、 どうせなら、 スポンサーリンク おいしいBBQにしたいですよね。 トウモロコシなんて、 …

診療放射線技師国家試験過去問勉強法2021

私は、資格試験に挑戦し、5つほどの国家試験に合格しましたが、 勉強が進んでくると、正答のみを見た方が効率的に感じるようになり、 自分用にこのサイトを作ってみました。 最初は問題を解きますが、 2周目3 …

放射線はなぜ出るのか なぜ悪いのか危険と言われるのか。

放射線って 怖いと思われることが多いですよね。 どうして怖いのか、 私なりの知識と 考えた理由を 少し述べてみようと思いますので、 もしよかったらご覧下さい。 スポンサーリンク

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。