お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

夏バテ

9月病対策にはランニングや睡眠が重要。アルコールの影響も?

投稿日:

9月病って

だるくなったり、

疲れが出たり、

夏の疲れが

影響を与えていると言われています。

その対策には

食事などのいろいろな対策がありますが、

私なりの予防の仕方を

紹介しようと思います。

参考にならない部分もあるかもしれませんが、

もしよろしければご覧ください。

スポンサーリンク
  

9月病対策にランニングがおすすめ

9月病は、

夏の疲れが出てきて、

疲れやだるいなどの症状が出ます。

私も以前、そんな症状に悩まされましたが、

涼しくなるころに、

スポーツをしてすっきりすることで、

対策をしています。

普段から体を動かす仕事などをしている方には

効果はあまりないかもしれませんが、

少し体を動かすことですっきりすることがあります。

ランニングは手軽ですし、

9月でも暑い日は避けたほうが良いですが、

少し過ごしやすくなってきたら

軽く走って汗をかくことですっきりします。

9月病対策には睡眠も重要

9月病には、

睡眠障害も出ることがあります。

そのためには

規則正しい生活や適度で質の良い睡眠が必要です。

時間も寝不足や寝すぎは避けたいので、

私は6時間寝るようにしています。

あまり寝すぎると逆にだるくなってしまいますから。

また、寝不足の時には、

スポンサーリンク

できれば、昼寝を15分ほどでもすると頭がすっきりします。

私は、両手を両目に当てて、両目を隠すような感じにして、

少しウトウトします。

そうすると頭がすっきりするのでよくやっています。

仕事中でも昼休みなどにやれればおすすめです。

また、夜にスマホを見すぎて眠れなくなったり、

目が疲れたりしますので、できれば避けましょう。

9月病対策はアルコールを減らそう

9月病では、

アルコールのとり過ぎにも注意しましょう。

アルコールは肝臓を疲れさせるため、

全身の疲れにもつながります。

暑い夏にはついついビールなんてことも

あるかもしれませんが、

休肝日をきっちりとって、

疲れを取ってあげましょう。

アルコールを続けて飲むと、

肝臓が息切れのような状態に陥ります。

それが、週1回でも休肝日を作ると、

それだけでもだいぶ違います。

アルコールを分解するには、

肝臓で水分を多く使います。

そこで水分が使われてしまうと、

全身に回るべき水分が減ってしまいます。

ですので、脱水などに陥りかねませんので、

アルコールは暑い時期やそのちょっと後では、

減らす方が良いでしょう。

まとめ

9月病になると、

暑い日が多い年には

引きずって他の病気に発展しかねません。

規則正しい生活を心がけて、

快適な生活を目指しましょうね。

スポンサーリンク

-夏バテ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏バテに効く食べ物は野菜も良い?旬の味や水分が夏バテに良い?

夏バテってしんどいですよね。 夏バテって脱水のような状態が 長期間続いて、 体が慢性的な脱水状態のようになり、 それが続くことで なってしまうんだそうです。 スポンサーリンク そうなってしまったら、 …

筋子からのいくらのしょうゆ漬けはぬるま湯で?コツは?注意点は?

10月頃出回る いくらのしょうゆ漬け。 私も大好きですが、 それほど作るのは 難しくないので、 スポンサーリンク ぜひ自分で作ってみて そのおいしさを味わっていただきたいと思いますので、 ご参考にして …

すだれの価格の安いのはどこ?通販はお得か?安いのは悪い?

暑い日が続くと体にこたえますし、 対策をしても費用がかさみますよね。 私は、 すだれをお勧めしたいと思いますが、 スポンサーリンク すだれは 同じサイズでも 価格が全然違います。 安いものはダメなのか …

夏のごはんにさっぱり簡単なものにお酢や梅干しはいかがでしょうか?

夏はやはり 食欲が減退しますよね。 冬と比べて、 炊飯器に放っておくと、 べちゃべちゃで ぬめっとした スポンサーリンク 気持ち悪い食感になります。 それを克服するためには どんな方法があるのか 個人 …

9月病の対策って、食べ物や睡眠とか、いろいろあるらしいですよ。

9月病って聞いたことありますか? 5月病の間違いでしょ? と思われるかもしれないですけど、 9月病ってあるんです。 スポンサーリンク 5月病と内容は似ていますけど、 起きる時期の違いですね。 9月病に …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。