放射線取扱主任者試験は
合格率が20%という難易度ですので、
効率よく学習していかないといけません。
合格体験などを見てみると、
問題集を3周と書いてあるものが多く、
私も同意見です。
最初は、参考書などでじっくりやって、
2回目、3回目になるにつれてスピードアップしていく感じになります。
私なりのメモをご紹介いたしますので、
参考にしてみてください。
1,2
管理測定2017問1
【解答】
1A-8 500 B-1 2 C-4 20 D-7 コンプトン散乱 E-5 鉛 F-6 光電効果 ア-2 Eγ/(4Eγ+1) G-10 軌道電子 H-7 特性X線 I-4 カドミウム
2 J−2 コンプトン散乱 K−11 同時事象 L−12 反同時 M−6 反跳電子 N−7 ピーク対コンプトン比 O−2 BGOシンチレータ P−3 プラスチックシンチレーション イ−3 εG1(1-εT2) ウ−5 (1-εG2・εT1)
管理測定2017問2
1
〔答〕1 A−14 電子付着 B−2 拡散 C−8 電界 D−11 正 E−4 依存する F−5 依存しない G−9 移動度 ア−4 VB/d H−6 再結合 I−4 電離密度 J−13 外側の電極 K−11 二次電子 L−9 コンプトン電子 M−5 エネルギー
2 イ−3 1.6 ウ−3 1.6 エ−10 C(V2−V1)/T オ−4 3.2 カ−6 54 キ−2 0.42
3,4
管理測定2017問3
〔答〕1 A−2 0.04 B−7 2,400 C−7 109Cd D−5 32P E−5 制動放射線 F−9 アクリル
2 G−4 131I H−3 沸点 I−1 カルボン酸 J−3 有機アミン添着活性炭 K−5 水酸化ナトリウム水溶液 L−3 210Po M−1 蛍光X線分析 N−5 金
3 O−3 固着性 P−4 壊変 Q−2 18F R−3 γ線 S−3 サムピーク T-1 EDTA
管理測定2017問4
〔答〕1 A−2 12.3 B−4 18.6 C−3 3 D−4 液体シンチレーション E−7 低カリウム F−1 光電子増倍管 G−8 同時計数
2 H−6 163 I−7 257 J−3 ポリエチレンろ紙 K−12 突沸 L−10 GM管式 M-1 フッ化
3 N−4 EC O−9 320 P−1 NaI(Tl)シンチレーション ア−4 12
4 イ−3 4
5,6
管理測定2017問5
〔答〕1 A−3 確定的影響 B−1 確率的影響 C−4 遺伝性(的)影響 D−5 集団 E−3 性別および年齢 F−3 罹患 G−6 損害 ア−4 線量・線量率効果係数 イ−3 名目リスク係数 ウ−2 組織加重係数 エ−3 大きくオ−1 小さく カ−3 大きく
2 H−5 線量当量 I−2 実効線量 J−4 等価線量 キ−8 10 ク−1 0.07 ケ−6 3 コ−11 150
管理測定2017問6
〔答〕1 A−1 ZnS(Ag)シンチレーション式サーベイメータ B−5バックグラウンド C−6機器 D−3線源 E−1 36Cl F−3 5㎜ G−2 100
2 H−3 鼻スミア I−1 バイオアッセイ J−4 リンパ球数 K−8 好中球 L−3 アミラーゼ M−4 二動原体染色体 N-1 嘔吐
3 O−2 プルシアンブルー P−4放射性タリウム Q−5 ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA) R−2 骨髄移植 S−3 末梢血幹細胞 T−1 臍帯血幹細胞
まとめ
実務の勉強は基本的に管理測定をやっておくと良いでしょう。