お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

梅干し

梅干しの作り方動画

投稿日:

梅干しは作り方が簡単なのですが、

コツがあり、それができていないとカビが生えます。

目次

  •  

梅干しの作り方動画

梅干し作り方動画

を作成してみました。

基本的に梅はカビが生えやすく、

コツがいります。

塩分量と雑菌

この2つが大事です。

塩分量が少ないと、梅酢の濃度が薄まってしまい、腐ってしまいます。

スポンサーリンク

ですので、きっちりと重さを量ってやらなければ失敗します。

雑菌ですが、

雑菌はそこら中にあって、容器の中にもいます。

梅仕事をする前に、梅を入れる容器を消毒殺菌しなければなりません。

熱湯を使われる方も多いですが、

私は祖母に教わった通り、ホワイトリカー35度を容器の中に塗りたくって、

それを捨てて殺菌します。

まとめ

梅干しは、雑菌が入るとカビが生えたり腐ったりするため、

できるだけそうならない環境を整えるのが重要です。

スポンサーリンク

-梅干し

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ume

梅干しの赤紫蘇いつ出る?いつ買う?いつ入れる?

梅干しを漬けていて 赤紫蘇を入れるタイミングが最初わからなかったので、 そういった方も多いかもしれません。 私は最初祖母に教わったので、 ほとんど迷わなかったのですが、 知らないと迷ったと思うので、 …

梅干しが腐るとどうなる?白いぬるぬるは?冷蔵庫に入れればOK?

梅干しはとてもデリケート。 梅干しがうまくいかないと その年は、 身内がなくなるとか いう言い伝えもあります。 そんなのは実際にはありませんが、 腐るとはどういうことなのか 私の経験でかいていきますの …

梅干しのざるおすすめ?土用干しざる代用は干すザル以外何が?

梅干しを干す場合、 欠かせないものの一つがざる。 ざるのおすすめはどんなものなのか。 個人的に効率的だと思うものや、 代用できるものが何なのか考えましたので、 もしよかったらご覧ください。 梅干しざる …

梅干しの漬け方の簡単な方法とすっぱい作り方の自家製でする方法

6月は梅雨入り。 梅雨といえば梅ですが、 梅干しを漬ける方も多いのではないでしょうか? その一方で、昔祖母が漬けた梅干しが懐かしくて食べたい けど、漬け方がわからないなんて方も 多いのではないでしょう …

梅干しの土用干しはいつ?何日?土用干しなしではどう?

梅干しを作るうえで悩むひとつが土用干し。 いつやるのか、土用干しなしでも良いのか。 最初は悩むと思いますが、 梅干しを漬けてまだ私は10年程度ですが、 2021年現在で、 いろいろ試した結果わかったこ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。