お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

梅干し

梅干しのしそが余ったら、活用法や再利用法はどんなものがある?

投稿日:

梅干しを干したら、

しそが余りますが、

しその利用法ってどんなのがあるのでしょう?

梅干しを漬けるあなたなら、

しそもみの手間を考えると、

なかなか捨てるのはもったいないとおもいますよね?

どんな利用法があるのか、

私なりに考えてみたので、

もしよかったらご覧いただけたらなと思います。

スポンサーリンク
  

梅干しのしそがあまったら?

梅干しを干すときに、

そのまま一緒でも良いのですが、

梅干しの完成を早めるには、

しそがない方が良いです。

梅干しにしそが付いていると、

そこが乾きにくくなり、

土用干しの意味が半減します。

なので、梅干しを干す段階で、

私は梅と紫蘇を分けるのですが、

分けた梅干しを干さない場合、

ごはんに巻いたりすると

おいしいです。

しそが苦手だとなかなか難しいですが、

私は、最近では、梅と同じくらい

しそを乗せたごはんが好きです。

梅干しの紫蘇の活用法

梅干しを干すときに、

一緒に紫蘇を干すと、

ゆかりができます。

ゆかりは細かく砕くと、

スポンサーリンク

市販ゆかりごはんのゆかりよりも、

上等なゆかりができます。

私の場合、

ゆかりは土用干しと一緒に干しますが、

カラカラにまでなります。

それを細かく砕けばゆかりができます。

余計な味や調味料、保存料が付いていないので、

おいしいゆかりができます。

梅干しのしその再利用

梅干しのしそは干さない状態だと、

個人的におすすめなのは、

漬物に利用することです。

漬物に振って食べるのも良いですし、

柴漬けのように考えて、

きゅうりやなすと漬けてもおいしそうです。

ただし、きゅうりやナスは水分が多いため、

一度、塩で水分を出して、重石でぎゅっと絞る感じにして、

そのあとに紫蘇と混ぜたほうが、

紫蘇の味が薄まらないのでおいしいと思います。

まとめ

梅干しのしその活用法ですが、

うどんに使ったり、

パスタやドレッシングにも

使っているのが多いようです。

個人的には、

しそごはんが一番好きです。

しその活用法はたくさんあると思いますので、

いろいろ試してみるのも良いでしょう。

スポンサーリンク

-梅干し

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅干しの土用干しは秋でも?土用干ししないとか、途中で雨ではどう?

梅干しの土用干しって、 最初は難しくて悩みますよね。 私は祖母から教わりましたが、 自分の悩んだことを スポンサーリンク 記してみようと思いますので、 もし土用干しで悩んだ方の 参考になればと思います …

梅干しのざるおすすめ?土用干しざる代用は干すザル以外何が?

梅干しを干す場合、 欠かせないものの一つがざる。 ざるのおすすめはどんなものなのか。 個人的に効率的だと思うものや、 代用できるものが何なのか考えましたので、 もしよかったらご覧ください。 梅干しざる …

梅干しの土用干しで天気が悪いとか雨に濡れたり、落とした場合は?

梅干しはいろいろ悩みますが、 土用干しでも悩むことがあります。 しかも、 土用干しならではの トラブル なんてのもあったりします。 そんな時に 我が家ではどうしているかを ご紹介いたします。 スポンサ …

ごはんの常温一晩は夏ではいたむので、お酢や大葉や梅干しがおすすめ。

夏はごはんがいたみやすいです。 腐ったごはんなんて食べたら大変ですし、 おなかを壊さなかったとしても おいしくありません。 年々高温の日が続いたり、 天候不順で湿気が多かったり、 昔よりも 食べ物に対 …

福梅本舗のお試しセットはどう?つぶれ梅はおすすめ?

福梅本舗という梅干しの専門店があり、 ネットでも人気なようです。 私も梅干しを漬けて15年ほどになり、 成分で大体味がわかる位になりました。 福梅本舗の梅干しがどうなのでしょうか? 福梅本舗のお試しセ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。