子育て
眠れない。寝たい。
ずっと起きている感じ。
どうすれば良いか、
そんなことを考えながら過ごしていて、
私なりの対処法などを紹介したいと思います。
寝不足の子育てはいつまで続く?
寝不足の子育て、
つらいですけど、
これはそれぞれと言った方が良いでしょう。
私の知り合いの子は
ほぼ同じ月齢ですが、
良く寝る子なので、苦労知らずだったそうです。
一方我が子は、
毎日1,2時間程度しか寝てないです。
おそらく昼間寝ているのでしょうけど、
夜は本当に全然寝なくて、それが1歳半まで続きました。
私の記憶では、2回程度目を覚まして寝てくれたと言えるのは、
1歳半までで3日でした。
ですので、
その子によって寝る時間は全然違うという印象です。
寝不足子育てで夫はどうすればよい?
寝不足の中子育てをしていて、
夫である私は、常に寝不足でした。
でも、妻は子供が1歳で仕事復帰しましたので、
そこからは同様に寝不足でした。
ですので、
イライラすることもありました。
夫の私ができることは、
子供を抱いてあやすことくらいでした。
おむつ交換もしますが、
ミルクはほとんど使わなかったので、
子供の食事だけは手伝いませんでした。
当然きつくて仕事も寝不足のまま行っていましたが、
両手を目に当てて5分間寝るだけでも、
寝られなくても手を当てて目の前を暗くした状態にしているだけでも、
少し疲れは違いました。
なかなかそれはできない方もいらっしゃるかもしれませんが、
私の場合は、それだけでも違いました。
寝不足での子育ての旦那の言い分
寝不足で子育てをして1年半、
私は子供が泣いてイライラすることはほとんどありませんでした。
子供は泣くことが仕事だと考えていたからです。
しかし、
妻がイライラしているときだけはきつかったです。
イライラをぶつけられて、
そういう空気って子供にも伝わりますから、
余計泣きます。
親の余裕の無さは子供に伝わります。
ですので、私はできるだけ穏やかに
子育てをしたかったのですが、
妻にイライラされたときだけはつらかったです。
自分も同様に子育てをしていて、
多少寝る時間は違うかもしれませんが、
ほとんどは同じ睡眠時間でした。
自分も子育てをしているつもりでしたが、
妻はそう思わないようです。
ですので、旦那が子供を見ない
という気持ちはなぜか強くなっているらしく、
私もいろいろ言われましたが、
それは我慢しなければなりません。
子供のためですから。
まとめ
子育てに寝不足は付き物。
まれに寝る子もいますが、
普通は寝ないと思った方が良いでしょう。
それで寝るに越したことはないくらいに考えると良いでしょう。
子供は親のイライラを感じますし、
イライラして泣き止むわけではないです。
ですので、イライラするのはやめた方が良いです。