危険物乙4
この試験は、
ガソリンなどを扱えるため、
受ける方が多いですが、
甘く見すぎて
落ちる人は後を絶ちません。
受かりたいなら
やるべきことをやること。
それさえやれば受かると、
受かった人ならわかるはず。
その理由を書いていきたいと思います。
危険物乙4のコツその1試験問題3周
危険物乙4の試験は、
やるべきことをやれば受かります。
その最低限の勉強法ですが、
地道にやること。
私は、
国家試験を5つほど受かりましたが、
どれもやり方は同じ。
過去問を3周やりました。
なぜなら、
過去問をやることで
問題の傾向や特徴が把握できるからです。
なので、
基本的に国家試験に限らず、
試験を受ける場合、
私は毎回このやり方です。
過去問を3周。
落ちるときは、
いつも
1周目で息切れして、
勉強が終わらなくて地底ました。
ですが、
一番きついのは一周目。
なので、それこそ
2周目からは加速的に学習が進みます。
これが一番効率が良いと思いました。
これは最低限ですが、
過去問3周。
これをやれるかやれないかで
大きく結果は分かれます。
なので、過去問3周やることが、
危険物乙4のコツとも言えると思います。
危険物乙4コツその2わかると思うこと
スポーツなどで
結果を残せるか残せないか、
それを分けるとき、
メンタルが強い弱いで
分かれたりしますよね。
試験もいろんなものがありますし、
その試験の種類にもよりますが、
危険物乙4の場合は、
分かると思って勉強しているかどうかが
大きく勉強の進みおにも影響します。
自信をもってやっていくと、
その実態が身に入ってくることが多く、
自分の勉強の進み具合も変わってきます。
私hもいろんな試験の勉強をしていて
自信をもってやっていた方が入ってくると感じました。
メンタルって結構大事です。
危険物乙4コツその3自信を持つこと
危険物乙4のコツで最終的に決定的になるものは、
試験に対して自信をもって望むかどうか
それも実は大きいです。
危険物乙4の試験って
それほど難易度が高いわけではなく、
問題数も、
それほど多くはありません。
それは、
逆に
一問が結果を左右しやすいとも言えます。
試験において、
自分に自信を持つかどうかって、
あまり大きくないと思われるかもしれませんが、
なぜ自信を持つことがコツなのかというと、
全体を余裕をもって見られるかが、
結果に現れるほど左右するからです。
この幅の川を飛び越えられる
と思って飛ぶのと、
この川広いから無理じゃない?
と思って飛ぶのでは、
結果が違ってきます。
メンタルが意外と左右することって多いです。
なので、
試験勉強があまり多くできなくても、
試験では自信をもってやると、
意外とそれまでの経験や知識が、
思わぬところでひらめいたりして、
一問を拾えたりします。
実際勉強しなくても、
可能性が0か0じゃないかは、
その辺のメンタルで左右されたりする可能性があります。
まとめ
結局メンタルばっかりと思われるかもしれませんが、
どんなに勉強しても、
会場の雰囲気にのまれたりしたら、
受かるものも受からなくなることもあります。
なので、
自信をもって受けてみてください。
危険物乙4は問題数もそれほど多くなく、
実力以上の力が出ることもありえなくはないですよ。
しかも、
無駄な自信でも
出すのはタダです。
なので、危険物乙4の最大のコツは
自信だと思って、
受けてみてください。
もちろん、試験の準備をきっちりした方が
受かる確率は高くなることは言うまでもありませんけどね。