初詣。
日本人なら毎年行きたいですが、
赤ちゃんが生まれたら
悩みますよね。
実際皆さんどうしているのか。
私もいろいろ調べて
対策を練ってみましたので、
もしよかったら
ご覧ください。
初詣に赤ちゃんを夜中連れていく?
初詣に赤ちゃんを夜中連れていく?
そういう考えの方もいらっしゃるようですが、
それはお勧めできません。
赤ちゃんは抵抗力が弱く、
また、夜中はすごく冷えますから、
病気になったりする可能性も否めません。
初詣には焦っていくものではありません。
私個人の話ですが、
初詣ではなく初日の出を見に行くときの話ですが、
事故を起こしている車を見たことがあります。
初日の出も初詣同様おめでたいものですが、
それを見るために焦って事故を起こしたりしては、
本末転倒ですよね。
当たると思ってめでたいと考えるしかないとは思うのですが、
怪我なんかしたらたまらないですもんね。
初詣にいって赤ちゃんが病気をもらって帰ってきたなんて言ったら、
嫌な気持ちになりますよね。
そういう場合には、初詣はずらすなどの対策が必要なようです。
初詣に赤ちゃんをベビーカーで連れていくのはダメ?
初詣に赤ちゃんをベビーカーで連れていく。
それも避けた方が良いです。
やはりあまりよく思われない傾向にあります。
また、神社は古い敷地が多く、
あまり整備が行き届いていない場所もありますので、
そこでベビーカーを転倒させてしまう危険性もあります。
ベビーカー禁止の神社もありますので、行くとしても要注意です。
多分ですけど、、神様も無理に連れてこいとは思いませんよ。
子供に怪我をさせる危険にさらしてまで、
お願いすることなんてないですよね。
ベビーカーで良く思われない方から
危害を加えられるとは言わないまでも、
トラブルになったりしたら赤ちゃんもかわいそうですもんね。
そういう場合は、
3が日が過ぎてから初詣に行くとか、
夫が代表していくなどすればよいと思います。
初詣に赤ちゃんはいつからが良い?
初詣に赤ちゃんを連れて行くのは厳しいですが、
私個人としては、
いつからが良いかと申しますと、
やはり最低でも3歳過ぎてからかと思います。
それでも小さいという意見もあるかと思います。
というのも、
神社ってそんなに頻繁に行くものではないですよね。
そういう所に子供を連れていくのはやはり危険が伴います。
その神社にもよるとは思いますが、
私が行く神社は、急な階段が何十段も続くため、
誤って転落して死ぬ恐れすらあります。
慣れているところならまだ良いかもしれませんが、
そういう所に連れていく自覚をもっていた方が良いでしょう。
神社はなかなかバリアフリーにしづらいため、
今どきの建物よりも危険性は増します。
ですので、できれば3歳ごろまでは
連れて行かないほうが無難かなと思います。
まとめ
初詣に子連れで行く場合、
有名な神社などでは迷子のおそれもあります。
初詣に3が日に行かなかったからと言って
バチが当たるわけではありません。
どうしても行きたければ、
子供は置いて行かれると良いでしょう。