お役立ちサイト888

役に立つサイトを目指して作っています。

夏休み 暑さ対策

すだれが飛ばないような強風対策やばたつき防止は何が良い?

投稿日:

真夏は暑さ対策が大変ですよね。

最近は暑さや日差し対策に

サンシェードや

カーテン、ブラインドなども

ありますが、

我が家でよく使うのはすだれです。

すだれを好む理由や、

強風のようなデメリットへの対策なども

お伝えできればと思います。

スポンサーリンク
  

すだれが飛ばないようにできる?

すだれは

サンシェードと違って、隙間があるので、

比較的風には強いです。

対策をすれば、

風もだいぶ防げますが、

台風のような風までは、

無理でしょう。

想像していただければわかりますが、

突風や台風などでは、

屋根まで飛ばされてしまうこともあり、

すだれが風に強いとしても、

なかなかそこまではと言う感じです。

しかし、

ある程度の風への対策ならできます。

すだれの強風対策は?

すだれの強風対策は、

すだれの下から紐をつるし、

地面を重石で固定すること。

そして長さをちょうどよくすること。

長すぎると、風ですだれが振られて、

その反動ですだれが外れたり、飛んだりしてしまいます。

短すぎると、すだれが引っ張られて、

隙間が空いてしまったりして、

スポンサーリンク

中が見えてしまいます。

ちょうど地面について、

紐があまり緩すぎない程度にします。

ちょうどつく長さのプラス5センチ程度だと、

揺れすぎないので良いと思います。

重石も売っているものなどもありますが、

私は石を使っています。

すだれのばたつき防止は?

すだれのばらつき防止に重石を使いますが、

大きさは20センチ四方にしています。

小さいとやはり風で揺られたときに、

すだれの飛ぶ勢いで石も動いて危険だからです。

大きい石だから安全と言うわけではありませんが、

飛ぶ危険性は少ないです。

石が飛ぶって相当な強さですからね。

我が家ではずっと石を使っていますが、

一度だけ小さめの石にしたら、

すだれの上のフックが外れていたことがありました。

石が飛ぶことはなかなかないですが、

万が一動いたときに安全なように

対策は必要です。

まとめ

すだれが飛ばないような強風対策には、

動かないような重石を

ちょうどよい長さで結びつけると

良いと思います。

しかし、台風や突風などでは

それが通用しないときもありますので、

その危険性がありそうなときには

やはり外した方が良いでしょう。

スポンサーリンク

-夏休み, 暑さ対策
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エアコン室外機カバーはアルミ?おすすめは?DIYの注意点は?

エアコンの室外機に カバーをすると熱対策になる。 なんて聞きますよね? 私は選び方で失敗したので、 スポンサーリンク その失敗談をして 参考にしていただけたらと 思います。 あなたも失敗しないように …

すだれの風対策ってどうすれば良い?下を固定すると風通しは?

夏は暑くて、 部屋の中も陽射しで暑くなりますよね? エアコンは電気食うし、 扇風機は場所が限定されるし。 私的には スポンサーリンク すだれがおすすめなので、 自分なりのすだれの風対策について 書いて …

ウェイクボードスクールは関東よりも…?初心者の恰好や立ち方は?

ウェイクボードをやってみたいとか、 ウェイクボードに誘われたけど、 どうしたら良いかわからない そんなあなたに スポンサーリンク まだ経験数回ですが、 私の体験談を 交えながら お話ししたいと思います …

暑さ対策を屋外作業では何が良い?日傘のおすすめの色は何?

暑くなると、 屋外で作業やイベントなんてことも増えますよね。 暑さ対策をしっかりしないと、 日焼けで困ったり、 スポンサーリンク 時には命を脅かすこともありますよね。 暑さ対策は屋外作業では特に重要。 …

夏の暑さ対策はすだれやグリーンカーテンがおすすめ。直に冷やすのも。

夏は暑くて、 最近は本当に大変ですよね。 エアコンを付けても すごく暑かったりして、 自分は我慢できても スポンサーリンク 子供がいると エアコンを弱めすぎるのも 不安になりますよね。 私がとっている …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。